冷え症の方いませんか~😃
寒くなってきたので、今のうちにやっておきたいのが冷え症対策ですよね。北海道はとうとう雪が降って来ました。😅
何回か前に足が冷えて寝られないという方を施術で改善したとお伝えしました。
3回の施術で改善しましたが、人によってはもう少しかかるかなと思います。
当然ですが、何年、何十年かけて悪くなった症状は一回では改善できまさん。
だからどうしても続けてもらわなくてはなりません。
冷え症を改善させると免疫力も高まります。
手足が温かいのは本当に嬉しいですよね🎵🎵😍🎵
なんとしても改善させましょう。
まず自分の足の長さを座って確認してみて下さい。
右が短ければ右寄りに身体の中心軸がズレています。(左はその逆)
地球の引力に引っ張られて生きているので中心軸がズレルと寄ったほうに症状がでます。
硬くなります。
冷え症の方の場合、左脳の疲労又はストレス又はトラウマによって小腸、大腸、直腸、膀胱、男性は前立腺、女性は子宮が機能低下している事が殆どです。
前回施術した方も同じでした。
また戻らないように自分でできる施術も言っておきました。
足の長さを確認して、例えば右が短ければ右重心なので、左足の外側の踵の骨を押します。左が短い方は左重心なので右足の外側の踵の骨を押します。
間違わないようにお願いします。
殆ど施術するのは踵の骨です。なぜなら身体を全て踵の骨が支えているからです。
ここがズレてしまうと致命的なんです。
他にも施術する場所は沢山ありますが症状によって変わってくる、かなり難しいので、簡単な踵の骨で施術します。
とてもズレている方が多いからです。
右重心の場合は、
左脳の疲労、ストレス、トラウマからの回復と思って左足外側の踵の骨を100回真下に押す。(左重心は右足の外側です。)
次に小腸の回復と思って同じく100回押す。
大腸の回復と思って50回押す、直腸回復と思って50回押す、膀胱回復と思って50回押す、
男性なら前立腺の回復と思って100回押す、女性なら子宮の回復と思って100回押す。
かなりの回数です。
あまり強く押さないように、痛くなってきます。軽くでいいですよ。
刺激を与えて真っ直ぐになればいいので。
刺激を与えるのが狙いです。
この施術を毎日やって欲しいです。
毎日やって改善してきたら回数は減らして下さい。
何回減らすかは、10回ずつくらいでいいです。
冷え症はとても多くの方の悩みだと思います。自分もそうでした。
大丈夫です。必ず改善できます。
自分の健康は自分で守るです。
0コメント