新たな発見❗❗
今年最初の投稿になります。宜しくお願い致します。
札幌は昨日、今日でかなり雪が積もりました。
やっと休みがとれ、一泊二日で定山渓温泉でゆっくりしてきました。スッキリ、爽やかに、今年もやれるぞと思ったところです。
定山渓温泉に行く日の朝
最近年末年始の忙しさの疲労で数日間、腰痛を起こしていました。
施術をして数時間はいいのですが、夕方になると疲れがピークになり同時に腰痛が起こってきていました。
それが数日続いていたのです。
おかしいな❓❓
施術しているのに、戻ってしまう❓❓
何かが足りない。
何だろう❓❓
何だろう❓❓
寝ると症状がおさまる。
立つと痛くなる。
もう一度寝るとおさまる。
立つと痛くなる。
これは❓❓どういう事❓❓
寝ている時の重心の位置、座った時の重心の位置、立った時の重心の位置が変わるのは分かっていました。
それだけでは足りなかったのです。
身体を前後に倒したり、左右に倒したりする事だけでは足りなかったのです。
それは「重心の高さ」
高さの変化を見逃していたのです。
これは大発見だ❗❗
見つけた❗❗
これだ❗❗
いつものように反射をとり高さがどれ位ズレているの❓
上❓下❓
上にズレている。5ミリ。
左足踵の真後ろを10回、右足踵の真後ろを10回、足首の真ん中を左右それぞれ10回。
これでよし。
腰痛がおさまりました。
定山渓温泉でも腰痛を起こす事なくゆっくりできました。
反射がとれない方は、立った状態で360度、前後左右に身体を傾けながら回してみて、どの位置なら症状が緩和するのかを出してみて下さい。
傾ける角度は2センチ~3センチです。
必ず緩和する場所があります。
見つけたら、そこで1センチ~3センチ位伸びたり、ちじんだりしてみて下さい。
変わらなければ、もっと伸びたり、ちじんだりしてみて下さい。
緩和する場所があるはずです。
何度もトライしてみて下さい。必ず有ります。
僕が直接施術できればいいのですが、ここでは敢えてやりません。
目的は、オンラインでも施術効果を出すことができる。指導により自分でも施術効果を出すことができる事を証明したいのです。
自分の健康は自分で守るです。
今年も宜しくお願い致します。
相談してみたい、質問してみたい方はコメント欄にお願いします。
友達登録こちら↓
@zye1875g
またはグレーのところを押して下さい。こちら↓
#重心 #位置 #オンライン #施術 #効果 #証明 #緩和 #定山渓温泉
0コメント