下町ロケットに学ぶ❗

日曜ドラマ下町ロケットの物作り魂が凄い。

「日本の農業危機を救うべく立ち上がった佃製作所の想い」

ロケット開発を成功させ衛星からの情報で無人ロボットトラクターを完成させる。

完成はさせても実際に現場に出してみる事ができず、沢山の農家に実験をお願いするが何処に行っても断られてしまう。

そこで以前会社の経理部長だったトノムラの農場はどうかと相談に行くが、ガンと受け入れないトノムラの親父さんがいる。

一度は断られるが再度お願いにあがった際の佃の言葉が凄かった。

「ユーザーを相手にしているいじょう商売としての一面は逃れられないですが、
その商売と物ずくりは、技術や能率は必要です。」

「ただ、それいじょうに必要なのは意義なんじゃないかと私は思う。」

「何の為にやるのかという事です。」

「今は日本の米ずくりは数々の問題に直面している。このまま進めば近い将来に担い手を失い危機的な状況に陥る。」

「この農業ロボットは昼でも夜でも働く、耕し、ならし、田植えをし、収穫までやる事が可能です。」

「この農業ロボットに挑戦するのは」

「金儲けだけのものではない、そこには農業を救うという大きな目標があるからだ。」


佃のこの言葉に共感しませんか❓

何のためにやるのかという意義がある❗

金儲けの為のものではない❗

農業を救うという大きな目標がある❗

いや⤴射たれました。やられました。

自分も佃製作所のように大きな目標に向かって仕事ができたら最高です。

社会貢献ができる仕事をしていきたいと

このドラマを見てそう更に思いました。

来週23日(日)21時はいよいよ最終回です。

絶対に見逃せないぞ❗❗



#下町ロケット #意義 #どうして #金儲け





自分の健康は自分で守る❗❗

自分で簡単にできる健康法

0コメント

  • 1000 / 1000