右側のひざが痛い

今日先程来店された70代男性のお客様、

右側のひざの内側が痛いと言ってこられました。

反射をとってみると、右側の足全体の軸が外側、後ろ5度になっていました。

腰が若干前のめりになっているようで、重心が後ろになっている状態。

後ろ重心の、がに股状態。

「何十年も痛いから治らないんだ。」と言うのですが、そう言わずにやってみます。と。

写真の右足、内側、踵の骨を真下に30回押したところ、「少し善くなった。」

もう一度押しますよ。

「あらー善くなった。」ズーズー弁で何を言ってるのか理解に苦しみながら
話しを聞いていました。ものの2,3分で解決。

話しを聞いている時間のほうが長い感じです。

ここの場所を膝が痛くなったら、何回でもいいから善くなるまで押して下さいね。

お客様は疲れると右の足が外側にズレるクセがあるんですよ。

できたら毎日押して下さい。

「身体が軽くなったわ❗❗」

ニッコリ軽やかに帰って行きました。


#クセ、#身体、#足、#膝、#疲れ


自分の健康は自分で守る❗❗

自分で簡単にできる健康法

0コメント

  • 1000 / 1000